オーディオ

AIWA HS-PX610の修理:その5

AIWA HS-PX610は、以前に修理して使える状態ではありましたが寒いときに大音量の高音ノイズが乗ることや、巻き戻しができないカセットテープが多くなってきていました。しばらくはそのままにしていましたが、原因を探るために再び分解してみることにします。…

Pioneer PROJECT G5 コンポーネントシステムの修理:その3

前回のブログでは、カセットデッキのモーターが回るようになったので、とりあえず持ち合わせているベルトを掛けて、使える状態にして様子を見ていました。 テープが巻き込まれることがある しばらく使っていると、時々テープを巻き込んでしまうことがありま…

Pioneer PROJECT G5 コンポーネントシステムの修理:その2

nabesun.hatenablog.jp 前回のブログでは、頂いたコンポーネントシステムのターンテーブルの修理(というよりメンテナンスに近いですが)を行い、とりあえず動くようになりました。今回は、カセットデッキの修理を行ってみます。 カセットデッキは手強そう …

Pioneer PROJECT G5 コンポーネントシステムの修理:その1

とある方から、ほとんど不動状態のパイオニアのコンポーネントシステム「PROJECT G5」を譲っていただきました。1981年頃のモデルのようです。 状態の確認 内容は、アンプ・チューナー・カセットデッキ・ターンテーブル・キャビネットの5点です。 譲っていた…

Pioneer T-WD5R 購入

リサイクルショップにて、パイオニアのカセットデッキ「T-WD5R」を見つけてきました。事前の情報ではなかなか良さそうなデッキです。店頭では少々難ありな状態でしたが、格安でしたので購入して使ってみることにします。 購入時の状態 大きな傷は無く、画面…

ダブルラジカセ SONY CFS-W302の修理:その3

nabesun.hatenablog.jp 前回の修理からまたしばらく使ってみましたが、またまた問題が発生しました・・・ (Bデッキ)再生ボタンを押しても回転しない 使い始めた時点では無かった症状ですが、再生ボタンを押してもテープが回転しません。しかし、モーターが…

ダブルラジカセ SONY CFS-W302の修理:その2

nabesun.hatenablog.jp 前回、カセットデッキのベルト交換とテープ速度調整を行い、とりあえず使える状態にできたのでしばらく使ってみました。 調子はまあまあ、けど問題点も・・・ しばらく使ってみましたが、動作しなくなるほどの不具合はなく、まあまあ…

ダブルラジカセ SONY CFS-W302の修理:その1

友人から、少々調子の悪いソニーのダブルラジカセ「CFS-W302」を譲ってもらいました。 ラジカセの紹介 譲ってもらった当初の写真を撮り忘れておりまして、この写真はある程度手入れした後の写真になります。余計なものがいろいろと映っておりましてすいませ…

ウォークマン NW-E026Fのバッテリー交換

ちょっと古いメモリータイプのスティック型ウォークマンを今でも使っているのですが、充電が終わらなくなる症状が発生したので、内臓のバッテリーを交換してみました。 今回バッテリー交換したウォークマン 2008年発売の「NW-E026F」という機種です。 USBメ…

AIWA HS-PX610の修理:その4

カセットプレーヤーは修理出来ましたが、リモコンが使えないのが心残りでした。 そこで、同じメーカーのカセットプレーヤー用リモコンを購入し、細工して使えるようにならないか試してみることにしました。 リモコンを探したが・・・ まずは、本来HS-PX610に…

AIWA HS-PX610の修理:その3

前回のブログでは、ベルトを購入し掛けてみたのですが、部品と干渉している箇所があるようで音揺れが発生していました。そこで、更に細いベルトを購入し、掛け直して改善するのか確認してみます。 前回のブログはこちらです。 nabesun.hatenablog.jp 今回購…

AIWA HS-PX610の修理:その2

前回のブログでは、動作不良の原因はベルト切れのようであるとわかりましたが、持ち合わせているベルトではサイズが合うものがありませんでした。 そこで、合いそうなベルトを購入し、実際に装着して動作するか確認してみることにしました。 ちなみに、前回…

AIWA HS-PX610の修理:その1

リサイクルショップのジャンクコーナーから、AIWAのカセットプレーヤー「HS-PX610」を見つけてきました。 「通電はするが動作しない」という症状でした。 外観 アルミボディーのカセットプレーヤーで、なかなか薄く出来ています。 正面に「REMOTE」の表記が…

National Audio Timer TE752:内部をちょっと清掃

先のブログにて、オーディオタイマー National TE752を紹介しましたが、内部がどのようになっているのか気になったので、清掃を兼ねて分解してみました。 前回のブログはこちらです。↓ nabesun.hatenablog.jp トップパネルを外す 脇のネジを4か所外して、手…

National Audio Timer TE752:ジャンクで購入

オーディオタイマーは以前から持っていましたが、表示部が液晶パネルの物でしたので、より視認性が高い「蛍光表示管」の物を以前から探しておりました。先日、リサイクルショップにて、なかなか状態の良いものを見つけることができたので、紹介します。 オー…

AIWA TR-35の修理:その2

Panasonic RQ-CW03を修理する際に色々なサイズのゴムベルトを購入しましたが、AIWA TR-35でも使えそうなサイズのベルトもあるようなので、修理を中断していたTR-35を再度分解してベルトを交換してみます。 中断するまでの修理内容は下記のブログで書いていま…

Panasonic RQ-CW03の修理

前回のブログより... 良いカセットプレーヤーが見つからなかったので、Panasonic RQ-CW03を修理することにしました。ベルトも新たに仕入れましたので、紹介したいと思います。併せて、再生ピッチも調整してみました。 良い状態のプレーヤーは見つけられず・…

カセットプレーヤー探し

前回のブログより... AIWA TR-35の修理を一旦中断し、他のカセットプレーヤーを探すことにしました。2つのプレーヤーを見つけることができましたので、紹介していきます。 AIWA HS-P15のようなプレーヤーが欲しい! nabesun.hatenablog.jp 先日のブログで書…

AIWA TR-35の修理:その1

AIWAのポータブルラジオカセットレコーダーTR-35を数年前に購入しました。使っていく中でベルトの伸びが懸念されていたのですが、合うベルトを持ち合わせていませんでしたので、プーリー等の清掃で改善できないか試してみます。 AIWA TR-35について 数年前に…

AIWA HS-P15:ジャンクから購入

ジャンクコーナーから、AIWAのカセットプレーヤー「HS-P15」を買ってきました。 「テープ回りますが、音が出ません」という症状で、テープを入れて聞いてみると確かに「ブーーー」というノイズばかり聞こえて、テープの音が聞こえません。 しかし、音量を上…

カセットデッキの録音タイマーが誤作動?

久しぶりにカセットテープでも聞こうと、TEAC W-860Rの電源を入れると・・・ nabesun.hatenablog.jp いきなり録音を開始したのです。 これには焦りました。 すかさず停止ボタンを押しましたが、無音が数秒録音されてしまいました。 幸い録音ソースは持ち合わ…

メモ:カセットデッキのアジマス調整

10年近く前に中古で買ったテレコのアジマスを調整したくて、カセットデッキのアジマス調整が私の環境でそれとなく調整できる方法をネットで見つけたので、自分の環境に合わせた方法をメモ代わりに書いておきます。 メモ代わりなので、見る人にとってはわか…

TEAC W-860Rについて

先日のブログで、このカセットデッキの動作について紹介しましたが、本体についても少し詳しく書いておこうと思います。 TEAC W-860R ダブルカセットデッキで、どちらもオートリバース動作します。 1998年発売だそうで、2006年まで製造されていたようです。 …

早送り・巻き戻しでヘッドが汚れる?

カセットデッキで古いカセットを早送り・巻き戻ししていて気づいたのです。 古いカセットテープを再生する前に、一度テープ全長を早送りして巻き戻すようにしていますが、再生したわけではなく、ただ普通に早送り・巻き戻しをしただけなのに、きれいだったヘ…

National Audio Program Timer TE96:ジャンクで購入

買った理由は、手動で入・切したかっただけ カセットデッキを2台所有しているのですが、常時電源に接続されているのがなんとなく嫌で、手元で電源を入・切できたらいいなと思っておりまして… 手っ取り早く電源タップをカセットデッキの近くまで持ってきて、…

YAMAHAのカセットテープ

「ハードオフ」を覗くときには、新品のカセットテープが売っていないか必ずチェックしています。 古いカセットテープが未開封の状態で売られていることがあり、個人的に珍しいなぁと思ったものは買ってみたりします。 先日見つけたのは、YAMAHAのカセットテ…

赤いレコード「東芝の”赤盤”」

先のブログで書いた、赤いレコード(東芝の赤盤と呼ばれているらしい)ですが、実物も撮ってみました。 こんな感じで、赤・・・というよりは赤黒い色をしているレコードです。そして少し透けています。 東芝が「東芝音楽工業」としてレコードをリリースして…

レコード調達

今日は新潟県では有名なレコードショップ、 「KINGKONG」 と、 「ハードオフ オーディオサロン 紫竹山店」 にて、数枚のレコードを買ってきました。 お店について簡単に説明すると… 「KINGKONG」 西堀ローサ内にあるレコードショップです。 レコード以外にも…