メモリのサイズとページファイル

先日のブログでは、AdobeLightroomを使い始めたことでメモリ不足が発生し、ページファイルが行われるようになったので、その頻度を減らすためにメモリを増やしたと書きました。

 

ページファイルについて

ページファイルとは、物理メモリ(メモリ)が不足したときにHDDやSSDの一部をメモリの代わりとして利用するWindowsの機能です。仮想メモリとも呼ばれているようです。

HDDやSSDは物理メモリと比べて転送速度が遅いので、ページファイルが常態化するとパソコンが重くなってしまう原因になってしまいます。特にHDDの場合は、SSDと比べて転送速度がかなり遅いので、より顕著になります。

物理メモリを増やした後も、ページファイルがどのくらい改善されるのか確認するために時々タスクマネージャーを開いて、物理メモリとページファイルのサイズを確認していたのですが、あることに気づきました。

 

物理メモリを増やしてもページファイルは行われる

f:id:NabeSun:20210812190717j:plain

これは別のパソコンのものですが、「タスクマネージャー」の画面です。赤く囲った部分にメモリの使用状況が表示されます。

物理メモリを増やした後で「Lightroom Classic」を起動すると、ページファイルのサイズを示す「コミット済み」のサイズがある一定の値まで増えます。これは、物理メモリを増やす前にも確認していた現象です。そこから負荷が大きい作業を行うと、物理メモリのサイズを示す「使用中」のサイズが増えていきます。

 

ページファイルを無効にしてみると・・・

ページファイルが行われないようにすることも可能です。

実際にネットで調べてみると、SSDの寿命を考慮してページファイル機能を無効にしている人も多いようです。

しかし、私の環境ではページファイル機能を無効にしてしまうと問題が発生してしまいました。

Lightroom Classic」を使う分には問題ないようでしたが、仮想マシンを動かすことができるソフト「VMware」を起動すると問題が発生しました。

ページファイル機能を無効にしたまま仮想マシンを起動すると、起動はしますが何やら動作が非常に不安定になってしまいます。

単純にメモリが足りていないようにも思いましたが、メモリは十分足りていましたので、メモリ不足ではなさそうです。

物理メモリが不足している状態ではないのにページファイルが行われるということは、ソフト側ではある程度のページファイル領域が必要なのではないかと思われます。

再度、ページファイル機能を有効にして仮想マシンを起動すると、「コミット済み」のサイズが一気に数GB単位で増加します。

仮想マシンのメモリは仮想メモリで動作する部分がかなり大きいようです。

 

ページファイル(仮想メモリ)領域を正しく設定する

物理メモリを増やしたからといって、ページファイルが不要となるわけではないようです。

ページファイル領域はどのくらい使用するかを設定することができるので、環境に合わせて設定することでより快適に使うことができそうです。

先ほどの「タスクマネージャー」のメモリの使用状況から、ページファイル領域をどのくらい使用しているのかを知ることができます。

「コミット済み」はページファイルを含めた使用中のメモリサイズ、「使用中」は物理メモリの使用中のメモリサイズを示しているようです。

つまり、「コミット済み」から「使用中」を引いた値が、必要なページファイル領域ということになります。(画像では、なぜか「使用中」より「コミット済み」の値が小さいですね。)

使用するソフトによってこの値はかなり変動するかと思いますので、なるべく負荷が高い状態で確認した方がより余裕のある設定値を求めることができそうです。

 

ページファイル領域の設定方法

タスクバーの「スタートボタン(Windowsマーク)」を右クリックし、「システム」をクリックします。そして、表示された画面から「システムの詳細設定」をクリックします。すると以下が表示されます。

f:id:NabeSun:20210812204652j:plain

これの「設定」をクリックします。

 

f:id:NabeSun:20210812204656j:plain

「詳細設定」タブをクリックし、「変更」をクリックします。

 

f:id:NabeSun:20210812204700j:plain

初期設定では、一番上の「すべてのドライブの...」にチェックが入っていると思います。この状態は、ページファイルのサイズが自動的に設定されます。下の方に「現在の割り当て」が表示されていますので、そのサイズが現在のページファイル領域になります。

手動で設定するにはまず、「すべてのドライブの...」のチェックを外します。

そして、「カスタムサイズ」を選ぶことで、好みのサイズに設定することが可能となります。設定するサイズは、先ほどの「必要最小限のページファイル領域」の値が目安となりそうですが、起動しているソフトによってはそれ以上必要となる場合も考えられますので、その値より500MB程度増やした値にして余裕を持たせた方が良いかもしれません。(500MBという値は、なんとなくです)

「初期サイズ」「最大サイズ」は同じ値を入力して良さそうです。

入力したら、忘れずに「変更」をクリックします。その後ウィンドウを閉じると、場合によっては再起動を促すメッセージが表示されることがあります。

その後、「タスクマネージャー」を起動して設定が反映されたのか確認します。

 

ページファイル領域を設定する必要性

先ほど軽く触れましたが、ページファイル領域は何も設定しなくてもWindows側で自動的に設定されますので、あえて手動で設定する必要は無いのかもしれません。

しかし、私の環境で仮想マシンを起動した場合のように、数GB単位でページファイル領域が一気に増えるような状況では自動設定でうまく追従できない気もします。(検証はしていませんので、もしかしたらその程度なら追従できているかもしれません)

 

また、ページファイルを無効にすればSSDの寿命を延ばすことができそうですが、仮想マシンを起動したときなどには、無効にすると問題が発生する場合もあります。

ページファイルの設定が必要かどうかは、ご自分の環境に合わせて行うということになりますね。

 

 

 

2021年6月5日:一部編集